バイイクプロテクターが超大事!頭部だけじゃダメ…全身を守ろう
バイクに乗る時、ヘルメット・手袋は誰もが安全のために着用しますが、それだけでは大きな事故に合ったとき命を守ることが出来ません。特に腹・背中は重要!頭部に次ぐ死亡原因になっています。見た目がダサい、付けるのが面倒等と言ってられません。今回はバイク用プロテクターの種類や選び方、おすすめ商品を紹介します。
プロテクターの種類
胸
バイクでの万が一の事故などに遭遇した場合、胸部を守るプロテクターです。バイク事故での死亡要因は頭部損傷の次に多いのが胸部損傷です。これらを防ぐためのギアは胸部プロテクターです。インナータイプが主流で個別に装着するタイプやジャケットなどに内蔵するタイプと種類があります。最近はエアーバッグ仕様なども出現しており、メーカーも開発を多岐にわたって進めています。
肩・肘
事故が起こった際に勢いで身体を投げ出されたり、転倒時に転がって地面に強く打ち付ける箇所として多いのが肩や肘です。最悪は重度の骨折などで後遺症が残るケースもあります。ですからプロテクターで保護して万が一に備えたいですね。インナータイプが主流でジャケット内蔵型が主流の装着方法です。
腰(脊椎)
バイクでの転倒や事故は予想外の出来事で、それは一瞬に起こります。バイクから身体を投げ出されて地面に落下し、路面の上を転がっている状況でも、身体をかばう動作は殆ど取ることはできません。その結果、最悪の場合、背骨の骨折も十分に起こり得ます。この脊髄が損傷した場合は、後遺障害が残る可能性も大きく、バイク事故で自分自身の人生が大きく変わるでしょう。そんな脊柱・背骨の後遺障害を防ぐギアが脊椎プロテクターです。
膝・脛
下半身のプロテクターとして膝や脛のプロテクターも転倒などでバイクに足を挟まれたりした場合に守ってくれる重要なプロテクターです。顔や頭部は手などで守る事が出来ても足は無防備な状態なります。それだけにプロテクターで守るしかありません。足の健がが切れて歩行不能など後遺症が残るケースもありますから膝や脛もしっかりと防御する必要があります。
プロテクターのメリット・デメリット
あなたの命を守る
バイクで走行中、突発で起きた事故や転倒などのアクシデントから、身を守るプロテクターは、事故などで起こる衝撃からあなたの身体をしっかりとガードして、重傷などのケガや胸部損傷の死亡要因から命を守ります。
疲労軽減
プロテクターを装着することで姿勢が良くなり、長時間のバイク走行時でもプロテクターの形状により身体が支えられる事で疲労軽減に繋がり、交通事故の発生を抑える効果があります。
夏場は暑い
プロテクターを装着する事で安全管理は向上しますが、夏場など暑い季節は、プロテクターがあることで風を遮断してしまい暑さとの戦いになってしまいます。かと言ってプロテクターをしないで走行する事は万が一の際に全くの無防備状態ですから決しておすすめはできません。途中の休憩時間を増やすなど、走行計画にゆとりを持って出けるようにしたいです。
見た目がダサい
近年、主流となっているジャケットなどのインナータイプは装着も簡単で便利ですが、バイクに乗る時は常に同じ服となってしまいます。ロングツーリングなどは、それでも構わないと思いますが、街乗りなどでは降車時の服装が常に同じとなり、お洒落感は薄くなります。また後付けタイプは、服選びは自由度が増しますが、プロテクターの形状が服の表面に出るなど、やはりお洒落感は薄くなってしまいます。
プロテクターの選び方
素材
バイク用のプロテクターには、硬い素材のハードタイプと、柔軟性のある素材のソフトタイプとがあります。安全性の高さからは、ハードタイプの方が良いのですが、装着感であれば、ソフトタイプの方が絶対的に装着しやすいです。プロテクターの装着にまだ慣れていないという方は、まずソフトタイプから試してみましょう。
最近はハードタイプとソフトタイプの良いところを合わせ持った「d3o」、「XRD」という商品も出ています。d3oやXRDは、普段は柔らかく、衝撃を与えるとその瞬間に分子同士が繋がり固くなります。まだ発売数は少ないのですが、今後の主流となって行きそうな素材です。
安全性の基準
プロテクターがどれほどの安全性能を保持しているのか、を明確にした基準が欲しいですが、現在のところ日本国内には明確な基準がありません。しかしヨーロッパにはCE規格という安全基準があり、販売されるプロテクターに関してはEN1621-1やEN1621-2といった具体的な安全基準があります。
日本製のプロテクターも、ヨーロッパでの販売を行う場合はこの基準を取得しているので、目安にするのも良い方法です。注意したいのは、ヨーロッパでの販売を計画していない場合は、CE規格の取得を行っていないのが現状です。だからと言って安全性が悪いわけではありません。
プロテクター特集!おすすめ15選
胸
BSDDP 上半身プロテクタージャケット
バイク用のプロテクタジャケットです。肩・肘・背中にプロテクター標準装備しています。通気性の高いネット構造でオールシーズン着用可能です。素材は体にフィットし、ライディングを邪魔しません。万が一の転倒から、体を守ってくれますのでお勧めです。特殊デザインと伸縮性の高い構造で可動性満点のアイテムです。
商品仕様:街乗り、ツーリング両様
Dainese(ダイネーゼ) Rhyolite 2 Safety Lite Protector Jacket
通気性が高い、耐摩耗性メッシュ素材を使用しており、夏場でも安心です。リムーバブルスリーブ、記憶フォームを採用しているので着心地も良く胸と肋骨のパッドや
Flexagon Liteバックプロテクターで安心です。他にもプロアーマーエルボーパッドやプロアーマーショルダーパッドを装備しています。ホモロゲーションEN 1621.1 EN 1621.2レベル1です。
商品仕様:ツーリング向き・安全基準取得
Komine(コミネ) 胸部プロテクター チェストアーマー
ジャケットの種類を選ぶことなく誰にでも簡単にご使用できる胸部専用のプロテクターです。CE規格をクリアした衝撃吸収パッドが使用されています。軽くて剛性の高い次世代胸部プロテクターなので、プロテクターの購入に迷ったら是非おすすめしたい商品になっています。
商品仕様・ツーリング向き
先日後ろから追突され吹っ飛ばされ宙を舞い胸を強打。その時の記憶は有りませんが後の現場検証でそうなったと聞きました。この商品は結構前に購入して必ず付けていました。肋骨にヒビが入りましたが逆にその程度。あとは擦り傷などの軽症。付けてなかったら恐らく命を落としてたよ。と救急隊に言われました。夏などは暑苦しく慣れないと邪魔ですがもしもの時のために着用をオススメします。
RSタイチ TRV069 クロスレイ チェストプロテクター
水よりも比重の軽いポリプロピレン樹脂を、特殊成形技術によって成型したハニカムコア材『TECCELL(テクセル)』を採用しました。3層式厚さ19mm、重量約270gを実現し、 表層に粘弾性素材KaRVOシールドを備えた構造により、prEN1621-3 level2(フルチェストCタイプ)を、アジアのメーカーでは初めてクリアしています。交通事故での胸部損傷から防ぐ高機能のプロテクターです。
商品仕様:ツーリング向き・安全基準適合
バイクに乗るときは必ず胸部プロテクターを着けています。これまでのはベルクロでジャケットにくっつけるタイプだったのですが、ちょっと上着を脱ぐ度にベリベリっとしないといけないし、プロテクターをバイクに置いていくのか持っていくのか悩むし、上着を着るときに面倒だし。この商品はとても軽く着けてる負担はありません。なのでインナーの上に付けっぱなしです。夏以外はその上になにか着てますから付けっぱなしでも奇異な目(笑)で見られることもありません。
4R(フォーアール) プロテクター チェストタイプ
衝撃分散・吸収。2WAY取り付け。安心を纏う。独自開発のAdsorption Honeycombは軽量でハイレベルな衝撃吸収を実現しています。ヨーロッパ規格(peEN1621-3)によるテストでもレベル2を獲得し衝撃吸収では、世界トップレベルです。
商品仕様:ツーリング向き・安全基準認定
肩・肘
KADOYA(カドヤ) ショルダープロテクター
硬質プラスチックに牛革を巻付け、特殊ミシンで縫製したKADOYA オリジナルのバトル系パッドです。パッド内部には発砲ウレタンも装備し高い安全性を誇ります。強力なゴムベルトで、お手持ちのどんな革ジャン・革パンにもワンタッチで取り付けが可能です。
商品仕様:ツーリング向き
RSタイチ CEプロテクター 肩用
RSタイチより販売されているショルダープロテクターです。硬質プラスチックで作成され、CE規格をクリアする衝撃吸収性を持ちながら、体にフィットしやすい超薄型・軽量を実現しています。
商品仕様:ツーリング向き
RSタイチのジャケットを買ったら標準のメッシュプロテクターが付いていて、弱々しくて不安なのでこちらを買いました。しっかりしていて安心感があり良かったです。残ったメッシュタイプは、普通の上着の裏に縫い付けたりすると、ライトなバイクウェアになるかもしれません。
NANKAI(ナンカイ) SDP-S001 HEX S ショルダープロテクター CE
バイクパーツ専門のナンカイより、CE規格適合品のインナータイププロテクターです。プロテクター収納袋装備のジャケットに装着可能です。
商品仕様・ツーリング向き・安全基準適合
ROZZERMAN バイク プロテクター 肘&膝 4点
服の上からでも装着でき、ゴムバンドでしっかりフィットします。調節に便利なマジックテープ式で着脱も簡単です。4点重ねて梱包されております。収納袋付伸縮性の良い服の上からでも無理なく装着できます
商品仕様・街乗り向き・硬質プラスチック
価格相応なプロテクターで不満はありません。とても軽いですし、膝や肘を壊すリスクを低減できるので総合的に満足しています。ごつすぎないのでズボンや上着の下に装着でき、普段の格好でバイクに乗れると思います。
FOX(フォックス) バイクプロテクター 肘&膝 4点 CE規格品
FOXレーシングが展開するプロテクター4点セットです。服の上から装着可能です。ベルトで調整可能、CE認定基準獲得しています。
商品仕様:ツーリング向き・案基準認定
価格が安かったのでどうかと不安でしたが、フィット感も良く夏のツーリングにちょうどいいと思います服の下につけられる位薄いのでアウターに影響はないと思います。それなりの安心感は得られるのではないかと思います。ゴムがのびたら裁縫のできる人に付け直してもらえれば大丈夫だと思います。
腰(脊椎)
SCOYCO プロテクター 腰用
幅広い年齢に対応できるメンズ SCOYCO バイク プロテクターです。 バイク、カジュアルやストリートなど幅広く着こなせる良い品です。 流行に左右されることなく長年使い続けられる定番バイク ウェアです。 ツーリングを楽しむ時プロテクターが付いていて、転落時に自分を守ります。
商品仕様:ツーリング向き
KOMINE(コミネ) SK-605 バックブレイス
サポートスプリングが腰椎を強力にサポートし、さらに薄型のラバーガードが腰椎から尾骨までの衝撃を吸収・分散させることにより衝撃を和らげます。
商品仕様:ツーリング向き
バイク運転時の腰痛対策に着用。1年以上使っていますが、不具合ありません。メッシュなので、あまり蒸れません。
膝・脛
alpinestars(アルパインスターズ) 膝プロテクター
軽量、耐衝撃に優れた膝プロテクターです。CE認証標準 1621-1タイプB(K+1)の範囲を超えるプロテクションエリアを持っています。人間工学に基づき、左右対称にデザインされている為、最適な動きに対応、また、TPUプロテクターが膝、脛、太もも下部をカバーします。さらに各所にベントホールを配置し、涼しさと心地よさを提供しロング走行にも対応しています。
商品仕様:ツーリング向き・安全基準認定・TPU素材
ラフ&ロード ラフアンドロード 膝プロテクター
パンツの内側への装着は見た目スマートな反面、一度装着すると脱着が容易ではないので長時間の装着ではナニかと窮屈で不便です。今までのアウター装着タイプは、簡単に脱着でき便利ですが、見栄えの悪い物が多かったです。これらを解消するべく脱着の簡便性を優先し、アウター装着にしながらステルスなシルエットにデザインし威圧感のないスマートな見た目を両立させました。もちろん、安全面で機能性は高次元で保っています。
商品仕様:ツーリング向き・600Dバリアクロス、ポリエステルメッシュ素材
KOMINE(コミネ) PK-707 フルアーマードメッシュパンツ ”ラグーザ ”
膝・尾骨・大腿部・腰まわりプロテクター標準装備(膝CE規格プロテクター)で安全を確保したライディングパンツです。リフレクター装備で夜間も安心です。
商品仕様:ツーリング向き・ナイロン素材
amazonや他サイトのレビューを見てXLを注文しました。WILD FIREでは34インチ股下74cmで、ウエストは若干余裕あり。股下が82なので、ちょっとだぼつきますがライディング状態では気にならないと思います。膝プロテクターは一番上にしてぴったりでした。これだけプロテクターが付いてこのお値段、最高です。
おわりに
事故や転倒から身を守り、命を守ってくれるプロテクター。1つで全てを守ることができる訳ではないので、必要に応じて保護箇所に装着し、楽しいバイクライフを送って行きたいですね。その為にはバイクに乗る際には必ずプロテクターを装着しましょう。